2021年12月にタカラスタンダードでキッチン・お風呂・洗面をリフォームしました。

リフォームしたいと思ったとき、どのメーカーにすればいいか迷いますよね💦
メーカー毎に「デザイン」や「機能性」が違うなか、自分の理想に合ったメーカを見つけたい✨…誰もがそう願うはずです。
そこでこの記事では我が家がマンションリフォームするときに、タカラスタンダードを選んだ理由をお伝えしていきます。
リフォームしたい!と思ったときにまずやってみてほしいこともお伝えしますので、ぜひやってみてくださいね。
リフォームで理想の暮らしをカタチにしていきましょう!
水回りリフォームでタカラスタンダードを選んだ理由5つ
- 元々タカラスタンダードを使ってた
- 近くにタカラスタンダードのショールームがあった
- タカラスタンダードのオンライン予約が簡単だった
- ショールーム担当者の対応に好感がもてた
- タカラスタンダードのホーローにしたいと思った
①元々タカラスタンダードを使ってた


実はリフォーム前に使っていたキッチンと洗面台はタカラスタンダードの製品でした。

ずっと使ってたからタカラスタンダードに親近感が
②近くにタカラスタンダードのショールームがあった

リフォームしたいと思ったとき、本やネットだけじゃあなかなかピンとこなかった。

実際に最新の設備を見てみたい!
百聞は一見にしかず。
近くにタカラスタンダードのショールームがあることを思い出しました。(行くしかない!😆)
③タカラスタンダードのオンライン予約が簡単だった

ショールームに行こうとタカラスタンダードでWEB検索した結果わかったのは↓
- WEBでショールーム見学の予約ができる
- 個人でも予約可能
さっそくWEB予約して行ってみることに。
④ショールーム担当者の対応に好感がもてた

ショールーム担当者も仕事なんだから対応がよくて当たり前、ですよね。
でもタカラ担当者の対応はその上をいくもので、何より熱意がありました。
- 簡単なアンケートで顧客の希望を素早く把握
- 火や洗剤を使って、わかりやすくホーローのメリットを実演
- 納得するまで何度でも設備について細かく説明
LIXILのショールームにも行ったけど、担当者の熱意は感じられなくて…(あくまで個人の感想です😅)
⑤タカラスタンダードのホーローにしたいと思った

何度かタカラスタンダードのショールームに通い、担当者の熱意ある説明を聞くうちに「ホーローにしたい」と思うようになりました。

家事は絶対ラクな方がいい!掃除が簡単でキレイが続くホーローにしたいなぁ♪
見積りの提出も早く、安心してお願いできると思いタカラスタンダードに決めました😄
見て、触れて、納得。顧客満足度の高いタカラスタンダードのショールーム
タカラスタンダードは水回りが得意な専業メーカー

タカラスタンダードはキッチン・浴室などの製品を扱う水回り専業メーカーです。
タカラスタンダード製品の特長は、長年研究開発を続けてきたホーロー素材。
ホーローとは鉄の強さとガラスの美しさを合わせ持つ「割れないガラス」 という夢の素材のこと↓
- 汚れや菌に強く、お手入れ簡単
- 湿気に強く、カビが生えにくい
- キズに強く頑丈で、キレイが長持ち
- マグネットが付くから、自由にカスタマイズ可能


タカラスタンダードWEB予約のやり方

タカラスタンダードはスマホで簡単にWEB予約ができます!
「予約なし」でショールームに行くのももちろんOKですが、予約でいっぱいの場合も考えるとWEB予約がおすすめ😄
タカラスタンダードショールームのWEB予約の流れはこの通り↓
①住んでいる地域を選ぶ
- 北海道・東北地区
- 甲信越・北陸地区
- 関東地区
- 中部・東海地区
- 近畿地区
- 中国地区
- 四国地区
- 九州・沖縄地区
②住んでいる都道府県を選ぶ
③いちばん近くのショールームの【WEB予約】をクリック
④リフォーム予約または新築予約どちらかクリック
⑤希望日をカレンダーの◯または△から選択
⑥希望時間の【予約】ボタンをクリック
⑦利用規約の確認【利用規約に同意する】をチェックし、【予約登録に進む】をクリック
⑧予約情報(名前・メールアドレス・相談内容など)を登録
⑨予約完了→24時間以内に【予約完了受付メール】が届きます

タカラスタンダードは工務店などの業者を通さなくても、個人で気軽に予約してショールーム見学できます!
タカラスタンダードの最新カタログを見る方法

タカラスタンダードは最新カタログの請求、またはWEBでもカタログを見ることができます。
タカラスタンダードのWEBカタログはこちらから見れます↓
タカラスタンダード
紙でじっくり見てみたい人にはカタログ請求もできます。
ここををクリック↓


水回りをリフォームしたいと思ったときにやったこと3つ
- リフォームの参考になる本を見る
- ショールームに行ってみる
- 商品の価格を把握しておく
①リフォームの参考になる本を見る

リフォームしたいと思ったとき、最初にしたのはリフォームの参考になる本探し。
本屋さんで立ち読みしたり、気になる本をいくつか買ってみたり。
そうやって本を見ているうちに、こんなふうに自分の好みがだんだんわかってくる↓
たくさんのイメージが視覚化されているところが本の良いところ。
本を見ていると、自分の好きな形や色がだんだんハッキリしてきます。
②ショールームに行ってみる

だんだん見えてきたリフォーム後のイメージも、本を見て想像しているうちは平面的なもの。

やっぱり実物を立体的に見たくなりますよね!
そう思うのも当たり前。
それならショールームへ実物を見に行かないと!
まずは近くにあるショールームへ気軽に行ってみてください。
まだリフォーム検討中の段階でもOK、工務店などを通さなくても大丈夫。
ショールームの見学は個人でも予約可能👍
色々なメーカーのショールームに行くのがおすすめです。
③商品の価格を把握しておく

マンション水回りのリフォームは、費用も時間もかかる大きな買い物。
まずは水回り商品のおおまかな価格を把握しておきましょう。
色々なメーカーのショールームに行くと、商品価格の差に驚くこともあるでしょう。
またリフォームには商品以外にも工事費用などもかかるので注意が必要です☝️
>>水回りリフォーム費用を大公開!費用をおさえるコツはこちらの記事で詳しく解説しています
タカラスタンダードショールームおすすめの理由まとめ

水回りのリフォームでタカラスタンダードを選んだ理由は5つ!
- タカラスタンダードを使ってたから
- 近くにタカラスタンダードのショールームがあったから
- タカラショールームのオンライン予約が簡単にできたから
- ショールームアドバイザーの対応に好感がもてたから
- タカラスタンダードのホーローにしたいと思ったから
タカラスタンダードは↓
リフォームしたいと思ったときにやることは3つ↓
- リフォームの参考になる本を見る
- ショールームに行ってみる
- 水回り商品の価格を把握しておく

本を見て理想のイメージを描きながら、ショールームに行って実物と価格を確認するところからスタート
水回りのリフォームには費用も時間もかかります。
リフォームのイメージを描きつつ情報収集していきましょう。
リフォームで失敗しないためには、事前にしっかりと準備しておくことが大切です☝️
リフォームするときは、できるだけたくさんショールームに行くのがおすすめ!
タカラスタンダードのショールームは47都道府県に約160ヶ所もあります。
お近くのショールームを探して、ぜひ実物を見てくださいね!



コメント