ひとりの時間は好きですか?
誰の目も気にすることなく、自由気ままに過ごせるひとりの時間は楽で楽しいですよね。
そんな私も、以前はひとりの時間をあまり楽しめていませんでした。
楽しめるようになったきっかけは、2023年の東京ホテル暮らしから。
知り合いもいない場所で、自由に好きなことができる時間が本当に楽しかった!

そこから家事もほどほどでOKとし、積極的にひとりの時間を満喫するようになった♪
- ひとりで美術館へ行く
- ひとりでカフェで作業する
- ひとりで話題の飲食店へ行く
この記事ではひとり時間を楽しめない理由と、ひとり時間の楽しみ方のヒントをお伝えしていきます。
友だちとワイワイ話すのももちろん楽しいけれど、これからはひとりの時間も大切にしていきたい。
社会の役割が変化していく50代からは、固定概念を解放して思いっきりひとり時間を楽しみましょう!
今までひとり時間を楽しめなかった理由

以前はひとり時間ができても家の中に引きこもりがちで、なんとなくダラダラしているうちに終わってた…
ひとりで出かけるのも億劫だったし😅
なんで億劫だったのかなー?と今になって考えてみると、こんな気持ちがあったのかも…
- 知り合いとバッタリ会ったらどうしよう
- ひとりで外食するのは恥ずかしい

完全な自意識過剰!笑、周りは誰も気にしてないのにね💦
いつも勝手に誰かと比べて落ち込んでた?


友だちと新しいカフェに行ってきたよ
なんて話を聞くと、ひとりで出かけたなんて言い出しづらい…

ひとりなんてかわいそう
そんな風に思われるのもなんかイヤ。
でも人と比べて私は…なんて思う必要なかった!
楽しいかどうかは自分が決めること、誰かと比べることではない
ひとりの楽しさも、2人以上の楽しさも自分が楽しければそれでよし!なんですよねー
50代からは他人の目を気にしてる暇なんてない!

今ならわかるんだけどな
50代のひとり時間をもっと豊かにするヒント

50代で「ひとりの時間を大切にしたい」という気持ちは、誰しもが抱くもの。
より充実したひとり時間を過ごせるようなヒントを、いくつか提案します♪
心を豊かにする時間

体を動かす時間

新しいことに挑戦する時間


どれか1つでもいいので、やってみてね!
ひとり時間を楽しもう!まとめ

今までひとり時間を楽しめなかった理由は↓
- 外に出るのが面倒だから
- さみしいから
- 恥ずかしいから

そう考えるのは誰かと比べていたからかも?
何かを始めるのは面倒だけど、やってみると案外楽しい
最初はさみしいかもしれないけど、すぐ慣れる
ひとりは恥ずかしいことではなく、自由で楽しいこと
ひとり時間を豊かにするヒントはこちら↓
読書やアートで心を豊かにする時間に
ヨガやウォーキングで体を動かす時間に
資格取得やホテル暮らしなど新しいことに挑戦する時間に
私のひとり時間が楽しくなったのは、東京ホテル暮らしから。
経験してみて初めてわかる、今までにない脳が刺激されるような楽しい感覚。
50代になって、ひとりの楽しさに気づいてしまった!笑
>>どうしてホテル暮らしで生き方が変わるのか?こちらの記事もご覧ください
何歳になっても大切なのは、自分自身と向き合い、本当にやりたいことを見つけること。
ジタバタ行動する先におもしろいこと、楽しいことがきっとあるはず。
焦らず、無理せず、自分のペースで楽しみながら、これからも充実したひとり時間を過ごしていきましょうね。

さっそくひとり時間の計画を立ててみませんか?
思い立ったら即行動!
行動することは楽しいこと。
楽しいことは、これから先の生きがいです。
>>やりたいことは今すぐやっとけ!感情が老化するってどういうこと?


にほんブログ村

コメント