ジタバタする50代!プロフィールはこちら>>
スポンサーリンク

【50代楽に暮らす】イオン・楽天・アマゾンも!ネットスーパーおすすめ5選

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

50代からの暮らし
スポンサーリンク

買い出しは疲れます…😓

そんな時はネットスーパーが強い味方!

特に雨が降る日や体調が悪いとき、買い出しには行きたくないですよね。

そんなときネットスーパーなら、スマホでポチポチ注文するだけで、玄関先まで重い荷物も運んできてくれます👍️

ともふん
ともふん

私は8年前からイオンネットスーパーを利用中

詳しくはこちら↓

この記事では多くの人がいつも使ってる、イオン、楽天、アマゾンの便利なネットスーパーについてお伝えしていきます。

今はもう、しんどい家事はやらなくていい時代。

使える便利なサービスをとことん使い倒して、楽に暮らしていきましょう!

>>もうご飯作りたくない…そんなときは!

スポンサーリンク

ネットスーパーのメリット・デメリット

ネットスーパーのメリットとデメリットを理解しよう

「ネットスーパーって便利そうだけど実際どうなの?」と思っていませんか?

私も最初はそうでした。

でも実際に使ってみると、その便利さにすっかりハマってもうやめられない…😆💦

まずはネットスーパーのメリット・デメリットを、わかりやすくお伝えしますね。

ネットスーパーのメリット

大きなメリットはこの3つ↓

  • 時間の有効活用
  • 重い荷物も玄関まで
  • 買いすぎ防止
ともふん
ともふん

ネットスーパーの魅力は、なんといっても自宅にいながらラクに買い物ができるところ😄

  • 疲れていても、雨の日でも気軽に買い物できる
  • 小さい子どもやペットがいても安心
  • 重たい荷物を持つ必要がないので体力に自信がなくても大丈夫

さらに↓↓

  • 時間短縮: 店舗での買い物に比べて、大幅に時間を節約できる
  • 節約:計画的に購入できるから衝動買いが減り、食費の節約になる
  • ポイント:多くのネットスーパーはポイントを貯めて利用できる

ネットスーパーのデメリット

とても便利なネットスーパーですが、いくつかデメリットも↓

  • 配送料がかかる
  • 鮮度や品質が気になる
  • 希望した時間に配達できない場合も

「実際に見て買いたい…」「少しだけ買いたい…」そんな人にはネットスーパーが不向きな場合もあるかもしれません。

  • 配送料や代引きで支払う場合は手数料がかかってしまう
  • 手に取って確認できないから鮮度が気になることも
  • 注文時間や配送地域によっては、希望どおりの時間に配達できないことも
ともふん
ともふん

ただ最近のネットスーパーは品質管理に力を入れているので、安心して利用できるネットスーパーを選んでみてください

イオン・楽天・アマゾンのおすすめネットスーパー5選

ネットスーパーを上手に利用するには、メリットとデメリットを理解した上で自分に合ったサービスを選ぶことが大切。

いくつかのネットスーパーを比較して、送料や手数料、配達時間などをチェックしてみましょう。

実店舗と併用するのもおすすめです↓

  • ネットスーパーで日用品やまとめ買い
  • 実店舗で鮮度を確認したい生鮮食品など
ともふん
ともふん

私もイオンの実店舗とネットスーパー両方使ってます!それぞれの特徴を活かして利用しましょう

①イオンネットスーパー

イオンネットスーパーは、公式HPから郵便番号検索で近くのお店を探すことができます。

下記公式サイトから郵便番号を入力してみてください↓

>>郵便番号でイオンネットスーパーの配達可能区域を調べてみる

イオン経済圏活用中です↓

>>イオン経済圏の記事一覧はこちらから

②グリーンビーンズ

「GreenBeans-グリーンビーンズ-」は2023年夏、イオンに新しくできたネットスーパーです。

現在は関東地方一部のみの対応サービスですが、これから順次拡大予定とのこと。

2023年夏OPEN!買い物を変える、イオンの新しいオンラインマーケット【Green Beans】

グリーンビーンズのおすすめポイントは、7時から23時まで1時間単位で配送してくれるところ。

朝早くから、夜遅くまで配達してくれるなんてほんとありがたい!

共働きの忙しい家庭にとってうれしいサービスですね😄

③楽天マート

楽天マート公式サイトより

楽天マートは生鮮食品から日用品まで、ご近所のスーパーと変わらない品揃えの商品をスマホやパソコンからお買い物できるサービスです。

もちろん楽天ポイントも貯まるし、楽天ポイントを買い物で使うこともできます👍️

楽天マートはこちらから

※お届け先のエリアによっては利用できない場合があります

④楽天全国スーパー

楽天全国スーパーは、全国のスーパーをはじめとするお店がネットでお買い物できるサービスです。

身近なあのスーパーの食品、日用品をネットで便利にお買い物↓

楽天ポイントも貯まります✨️

楽天全国スーパー詳しくはこちらから

※お届け先のエリアによっては利用できない場合があります

⑤Amazonネットスーパー

Amazonネットスーパーはプライム会員特典の一つです。

Amazon ネットスーパーの詳細はこちらから!

新鮮な野菜、精肉、果物など生鮮食品から日用品、ベビー用品までオンラインで購入できるエリア限定のサービス。

Amazonプライム会員なら、追加登録手続きや会費は不要でネットスーパーを利用することができます。

※各ネットスーパーの利用可能なサービス対象エリアは異なります。下記ボタンからお届けを希望する住所の郵便番号を入力し、利用可能なネットスーパーをご確認ください。

\郵便番号を入れるだけ!/

Amazonプライムの会員特典は他にも↓↓

Amazonプライム会員特典一例
Amazonプライム料金プラン
  • 月会費600円
  • 年会費5,900円(492円/月)

AmazonPrimeは30日間無料で体験することができます!

楽に暮らそう!おすすめネットスーパーまとめ

買い出しは大変

疲れた日に買い物に行くのも、重い荷物を持って帰るのも、もうおしまい!

メリットとデメリットを考えつつ、ネットスーパーを使ってかしこくラクに買い物を楽しみましょう😄

ネットスーパーメリット
  • 時間の有効活用
  • 重い荷物も玄関まで
  • 買いすぎ防止
ネットスーパーデメリット
  • 配送料がかかる
  • 鮮度や品質が気になる
  • 希望した時間に配達できない場合も

イオン・楽天・アマゾンのおすすめネットスーパーがこちら↓

ぜひ近くのスーパーの実店舗&ネットスーパーを利用して、家事をラクにしてくださいね♪

>>50代からの暮らしの記事はこちら

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました