我が家では、定年を前に家計の見直しをしています。
家計の見直しをするには、1ヵ月の家計収支を把握する必要があります。
家計収支の把握はできていますか?
家計収支を把握するやり方は、こちらの記事で詳しく解説しています↓
家計の収支を把握した後にやることは、家計の現状を分析すること。
家計簿は、今後のライフプランを立てるための貴重な土台です。
1ヵ月にいくら使って生活しているのかわからなければ、計画の立てようもないですよね。
家計の現状を客観的に把握し、課題を明確にすることが何より重要です。
理想のライフプランを実現するために、課題をクリアしていきましょう!
家計収支を把握した後にやること3つ
家計簿をつけると、収入と支出の全体像が明確になります。
今まで深く考えずにお金を使ってきた場合は、その現状に驚くかもしれませんね。
こんなに使ってたなんて…
一旦冷静になって、以下の3点に注目しながら分析してみてください。
①収支のバランス
まずは収入と支出の差がプラスかマイナスかを確認します。
マイナス(赤字)なら、支出が収入を上回っているということなので、プラス(黒字)になるように改善する必要があります。
ただ黒字家計でも、次のような場合は改善が必要です。
- 収入と支出の差がほぼ「0」
- ボーナスを入れると黒字になる
- 黒字だけど貯蓄や投資ができていない
②支出の内訳
支出を分類して、何に多くのお金を使っているのかを把握します。
固定費と変動費をそれぞれ分析し、無駄遣いがないか確認しましょう。
- 毎月の固定費
- 毎月の変動費
- 不定期の固定費
- 不定期の変動費
改めて家計を確認してみると、こんな無駄に気づくかもしれません。
- もう必要ない保険
- 使ってないサブスク
- 携帯電話のいらないオプション
これらはきれいサッパリ解約してくださいね。
③貯蓄と投資の割合
毎月どのくらい貯蓄や投資ができていますか?
これからやりたいことをやっていくには、お金が必要です。
貯蓄が足りないかも…!
目標とする貯蓄額に到達できていない場合は、貯蓄率を高めるための対策が必要です。
まずは「生活を守るためのお金」を確保するところから。
理想は1ヵ月の生活費×1年分です
このお金があれば医療保険は必要なくなり、掛け金を貯蓄に回すことができます。
そして50代なら「収入の2割〜3割」「ボーナスは全額」くらいの勢いで貯蓄や投資ができるような家計に調整していきます。
今後のライフプランを考えながら、無理のない範囲で積極的な貯蓄や投資の計画を立てていきましょう!
借金は定年までに返済する
定年時には借金がないのが理想ですよね。
この貯蓄が低金利の時代に、他人に高い利息を払っている場合ではありません。
借金返済は、最優先事項です!
- 住宅ローン
- カーローン
- カードローン
- リボ払いなど
金利の高いものから返済していきましょう
借金があるうちは、貯蓄や投資より借金返済が先。
住宅ローンの借り換えについてはこちらも参考にしてください↓
家計の分析まとめ
1ヶ月の家計収支を把握できたことは、家計改善への大きな一歩です。
そして次にやることは、以下の3つを分析すること↓
- 収支のバランス
- 支出の内訳
- 貯蓄と投資の割合
今後のライフプランを考えながら「収入の2割〜3割」「ボーナスは全額」くらいの勢いで貯蓄や投資ができるような家計に調整していきましょう!
借金も定年までに完済できないか要検討。
住宅ローンの借り換えも検討してみてください!
そして今後のライフイベントを予測して、足りないお金は今から貯蓄や投資をしていきましょう。
ぜひこの機会を活かして、自分にとって最適な家計に見直し、豊かな生活を実現してくださいね。
にほんブログ村
コメント