ジタバタする50代!プロフィールはこちら>>
PR

【50代主婦の投資】株価乱高下の1週間!NISAでつみたて投資する人の心構え

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

NISA投資
スポンサーリンク

2025年4月7日のトランプ・ショックから始まった株価市場の乱高下。

新NISAを始めたばかりの人にとっては、落ち着かない1週間だったのではないでしょうか?

昨日(4月10日)はまた記録的な上げ幅になったようですね😅↓

2025年4月11日の読売新聞

こちらの記事でお伝えした通り↓

4月8日新NISAのつみたて残高はこちらでしたが↓

  • 評価額 441,808円
  • 評価損益 -38,202円(-7.96%)

4月10日はさらに下がってこの通りに💧↓

  • 評価額 430,573円
  • 評価損益 -49,437円(-10.3%)

それが今日(4月11日)はこうなってる😆↓

  • 評価額 461,942円
  • 評価損益 -18,068円(-3.76%)

たった1週間の中でもこんなに変わる!

日付評価額評価損益
4月7日441,808円-38,202円
4月10日430,573円-49,437円
4月11日461,942円-18,068円
ともふん
ともふん

今日午前の終値を見てみると33,148円で、昨日より-1,460円💧また来週はどうなることやら💦

新NISAは2024年から始まったばかりの制度です↓

新NISAの主な内容

つみたて投資は長期投資(短くても10年以上)なので、これくらいのことで一喜一憂しないようにメンタルを整えていきましょう✨️

  • 株価の乱高下なんてよくあること
  • つみたて残高をいちいち見に行かない

いちばん大事なのは「つみたて投資を続けること」😄

ともふん
ともふん

続けるためには投資は余剰資金で!が鉄則です

そして長期投資した先は老後資金などの目的に合わせ、必要なときに必要な分だけ取り崩す。

お金を使いながら投資を続けるのも、資産を長持ちさせる秘訣です👍️

NISAの仕組みはこちらの記事で解説しています↓

最近ニュースになってる投資詐欺には十分注意してくださいね↓

\NISA口座を開設するならSBI証券!/
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました