ジタバタする50代!プロフィールはこちら>>
PR

【50代からの生き方】もう50代?まだ50代!人生を後悔しないためにできること4つ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

50代からの生き方
スポンサーリンク

60歳になったとき「どうして50代のうちにやらなかったんだろう?」と後悔したくありません。

でも新しいことを始めたいと思っても、不安が大きすぎて最初の一歩が踏み出せない…

「自分にはできない」

「失敗したらどうしよう…」

言い訳ばかりしてたら、あっという間に時間が過ぎていくだけ💦

この記事ではそんな50代の人に、これからの人生を後悔しないためにやってみてほしいことを4つお伝えしていきます↓

  • 何歳まで働くか考えてみる
  • やりたいことを言語化してみる
  • やりたいことを小さく始めてみる
  • やらないことを決める

言い訳するのはもうおしまい!

ぜひこの記事を最後まで読んで、これからの生き方を考えるキッカケにしてくださいね。

>>50代を楽しく生きるためのチェックリストはこちらから

スポンサーリンク

何歳まで働くか考えてみる

何歳まで働くか考えたことはありますか?

”楠木新著「定年後」50歳からの生き方、終わり方”を読みました↓

>>50代から本を聞こう!おすすめアプリはこちらから

企業で働く社員が50代になると、定年後に向けてライフプラン研修やセミナーなどが社内で開催されることがあるそうです。

内容は概ね次の4つ↓

  • 年金受給額を計算して老後の資産管理をする
  • 一緒に暮らす家族と良好な関係を築く
  • 老年期に入る自分の健康に留意する
  • 退職後の自由時間のための趣味を持つ
ともふん
ともふん

お金がないと働かざるをえないし、健康じゃないと働けないし…50代で考えておかないと大変なことに?

>>50代で仕事はやめた!詳しくはこちらから

これからやりたいことを言語化してみる

これからやりたいことは何ですか

50代、これからやりたいことは何?

まずは自分の気持を言語化していくことが、人生を後悔しないためにできる最初の一歩

ともふん
ともふん

思いつくままノートやスマホに書いてみて

誰も見てないから書きたい放題、遠慮なく!😆

  • 世界一周旅行に行きたい
  • 家をリフォームしたい
  • メルカリで家の不用品を売りたい
  • 趣味のハンドメイドのネットショップを開きたい
  • ブログをやってみたい
  • 自宅で小さなカフェをやりたい
  • 仕事を辞めたい

>>夢が叶うスケジュール帳の使い方はこちら

目標は低く!やりたいことを小さく始めてみる

目標が低ければ飛び越えるのは簡単

やりたいことがあっても、いつも最初の一歩を踏み出す勇気がない…

そんなふうに落ち込んでる人に言いたいのは「目標は低くしてください」ということ。

せめて目標くらい高く…!という気持ちはわかります😄

目標を低くするということは、目標までのプロセスを分解して小さくすること。

ゴールまでの工程を、10個でも20個でもいいので細かく分解していくだけ。

そして細かく分解された工程の一つ一つを「小さな目標」として設定。

一つ一つは小さくて低い目標でも、確実にこなしていくことでゴールに近づいていくというイメージです。

ともふん
ともふん

まずはやりたいことをメモするノートを買いに行く!でもOK

プロセスを考えずにいきなり大きな目標を立ててしまうと、ゴールまでの遠さにやる気がなくなってしまうから。

それが最初の一歩を踏み出せない原因のひとつです。

小さな目標とはプロセスを分解していくこと

小さく切り分けていく

プロセスを分解するときに大切なことは、とにかく一つ一つを具体的にすること。

ともふん
ともふん

私の2021年の目標のひとつは自宅マンションの「水回りのリフォーム」でした

コロナが落ち着くタイミングを見計らいながら、次のように計画↓

  • リフォームの参考になる本を購入
  • 理想のリフォームイメージと予算の計画
  • 現物確認と価格調査のためショールームweb予約
  • ショールーム見学と見積もり作成
  • 工務店2社に見積もり依頼

以上の工程で約3ヶ月。(そこから完成まで3ヶ月)

それまではリフォーム後のイメージを、なんとなく頭の中で考えるだけで全然前に進まない。

「とりあえず本でも買ってみようか!」と小さく行動したのがスタート。

そこから次第に気持ちが高まり、遠かった道のりもひとつずつこなしてゴール(リフォーム)にたどり着きました。

>>タカラスタンダードで水回りをリフォームしました!詳しくはこちらから

やらないことを決めると時間が増える

まとまった時間が必要です

一日は誰でも24時間。

何か新しいことを始めるには時間が必要です。

忙しかった一日を振り返ると、目的もなくテレビやスマホを見ている時間が案外多いことに気づきませんか?

”「後回し」にしない技術”(イ・ミンギュ著)にも、こんなふうに書かれています。

関係ないことにエネルギーを浪費してないか

>>50代から本を聞こう!おすすめアプリはこちらから

時間は有限で、とても貴重。

今まで当たり前と思ってやっていたことも、実はやらなくていいことだってあります↓

  • 洗濯物は干さない→乾燥機付き洗濯機に買い替える
  • 買い物には行かない→ネットスーパーを活用する
  • 毎日のご飯作りを簡単に→自動調理鍋に任せる

全て自分でやらなければ!という思い込みを捨てれば、時間だって作れる。

時間があるということは、気持ちの余裕があるということ。

家事を減らせば、体力も長持ちしますしね👍

ともふん
ともふん

本当にやりたいことに時間と体力を使おう

>>ネットスーパーは使わないと損?!

50代人生を後悔なんてしたくない

小さな目標を達成する日々は楽しい

50代で人生を後悔しないためにできることは4つ↓

  • 何歳まで働くか考えてみる
  • やりたいことを言語化してみる
  • やりたいことを小さく始めてみる
  • やらないことを決める
ともふん
ともふん

少しでもやってみると、不思議とやる気がでてきます👍

やりたいことを書き出して、計画する作業はとても楽しいもの。

ただ「やってみたい」と思いながら、いつも自分に言い訳していませんか?

  • 疲れてるからまた明日
  • 今日はなんだか気分が乗らない

これじゃあいつまでたっても前に進めない💦

少しずつでも行動すれば、遠いと思っていた目標もだんだん近くに見えてくる。

そんな毎日はワクワクするし、何より楽しい✨

楽しく毎日を過ごすことができれば、もう人生を後悔することはありません♪

>>やりたいことが見つからない?そんな人にはこちら!

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました