ジタバタする50代!プロフィールはこちら>>

【50代からの暮らし】4月は値上げの季節!電気もガスも食料品も高くなる

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

50代からの暮らし
スポンサーリンク

4月から電気代にガス代、飲食品もまたまた値上げですね😓↓

2025年3月30日の読売新聞

4月中に値上げされる食品は、なんと4170品目

緩やかに続くインフレで、色々なものが値上げされるのは仕方ないけど、これから定年を迎える年代には厳しい現実…💧

引き続き、家計の見直しもぬかりなくやっとこ↓

電気代とガス代が値上がりするのは、政府の補助金が3月で終了するから↓

2025年3月29日の読売新聞
2025年3月29日の読売新聞

一般的な家庭で、電気・ガス代が4月使用分から上がる金額はこの通り↓

電力4月使用分前月差
北海道9549円394円
東北8919円434円
東京9031円436円
中部8818円439円
北陸7791円385円
関西7791円465円
中国8531円428円
四国8639円442円
九州7671円448円
沖縄9650円418円
ガス4月使用分前月差
東京6025円139円
大阪6579円141円
東邦6841円134円
西部6708円106円
ともふん
ともふん

電気もガスも毎日使うものだから、地味に毎月負担が増えるのはツラいところ💦

さっそく我が家では、お風呂の湯はり温度を39℃から38℃に変更しました😆

値上がり分くらいは違うはず…

プロパンガスを利用してる場合はこちらも参考にしてください↓

これからもインフレが続く未来の中で、50代の私たちはいったいどうすればいい?!

  • 働き続ける
  • 家計の見直しをする
  • インフレに強い資産(株式)を持つ
  • あきらめる
ともふん
ともふん

私は家計の見直しとNISAでつみたて投資をやる!

「あきらめる」以外の選択肢で、できることから始めていきたいですね。

家計の見直しの手順はこちらです↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました